就労継続B型支援事業所
わかまつ共同作業所
わかまつ共同作業所の最新情報
謹賀新年
あけましておめでとうございます
昨年はお世話になりました。
今年は皆様にとりまして心穏やかな良い年
となりますようお祈り申し上げます。
疫病退散の願いをこめて・・・
台東区浅草寺にある宝蔵門には大草鞋が掲げられています。
「こんな大きな草鞋を履く仁王様がここを守っているのか」と魔物が驚いて去っていくといわれているそうです。
その言い伝えにあやかり、
大きな布草履を店舗に飾りました。
どうぞ一日も早くコロナウィルスが退散しますようにと祈りをこめました。
よろしければ、ご覧にいらしてくださいませ。
お待ちしております。
東郷寺へお花見に行ってきました!
2020年3月24日・25日
作業に一区切りがついたのでお散歩がてら近くにある東郷寺までお花見に行ってきました。
今年も枝垂れ桜はとてもきれいに咲いていました。
連日の新型コロナウィルス報道に少し疲れていたので、良い気分転換になりました。
防災訓練『備えあれば憂いなし』
2020年3月11日
防災訓練を行いました。
東日本大震災から9年の日が経ちましたがあの日のことを忘れないよう地震を想定した避難訓練。
職員の「地震だー!」を合図に机の下で身を守りました。
その後敷地内の屋外に避難して点呼。
「備えあれば憂いなし」となることを願い、真剣に取り組みました。
日帰りレクリエーションに行ってきました!
2019年11月15日(金)
東京ストロベリーパークへ日帰りレクリエーションで行ってきました。
今回は同じ法人のギャロップと合同でのレクリエーションでした。
集合場所の常久公園からバスに乗って出発です!
東京ストロベリーパークでは3種類のイチゴ狩りができました。
今回も西武バスさんにお世話になりました。
また楽しいレクリエーションをお願いします。
ありがとうございました!
お花見を楽しんできました
作業が一段落ついた2019年3月26日(火)27日(水)、うららかな春の日差しの中、ご近所にあります東郷寺さんへお花見に出掛けました。
わかまつ共同作業所から徒歩で約15分、日向ぼっこしている猫の姿に癒されながら到着すると枝垂れ桜がほぼ満開でした。
桜の樹の下には紫色の大根の花や白いスズラン、サクラソウが可愛く咲いていました。
東郷寺さんは東郷平八郎氏の農園別荘で、ここから眺める富士山がお好きだったとご住職さんが教えて下さいました。
桜のパワーをいただきましたので、またお仕事頑張りましょう!
わかまつ共同作業所の事業紹介
目 的
企業に雇用されることが困難な方に対し、生産活動、その他の活動の機会の提供、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練・支援を行うことを目的としています。
わかまつ共同作業所とは
就労継続B型支援事業所として、主に下請け作業・自主製品作成・公園清掃を行いながら、就労や社会生活に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練・支援を行っています。